愛らしい見た目と独特の世界観で話題沸騰中の「ラブブ(Labubu)」。
香港発のキャラクターで、POP MARTとのコラボによって爆発的人気を誇るこのシリーズは、SNSやセレブの愛用などをきっかけに日本でも注目を集めています。
本記事では、ラブブがなぜ人気なのか、実際にどこで買えるのか、販売店舗・オンライン・価格相場・注意点まで、2025年最新の情報をもとに詳しく解説します。

ラブブ(Labubu)はどんなキャラ?どこの国でなぜ人気?
Labubu(ラブブ)は、今や世界中で注目を集めるキャラクターですが、その誕生背景や魅力を改めて整理してみましょう。
ラブブ誕生の背景
Labubuは、香港生まれで現在はオランダに在住するアーティスト、カシン・ロン(Kasing Lung)氏が2015年に創作したキャラクターです。
もともとは自身の絵本シリーズ『The Monsters』に登場するキャラで、北欧の民話や神話にインスパイアされた独特の世界観を持っています。
尖った耳やギザギザの歯など、一目で印象に残る見た目が特徴です。
POPMARTとのコラボで人気爆発
2019年に、中国のトイメーカー「POP MART(ポップマート)」とのコラボレーションにより、ラブブはコレクティブルトイとして商品化されました。
特に、何が出るか分からない“ブラインドボックス形式”がファンの収集欲を刺激し、コレクターズアイテムとして人気を集めるようになりました。
セレブ発信のバズとグローバル展開
ラブブの人気が一気に広がったのは、K-POPグループBLACKPINKのリサが、自身のバッグにラブブのキーホルダーを付けていたのがきっかけでした。
SNSで話題となり、さらにリハーナやデュア・リパなどの海外セレブや芸能人が愛用したことで、世界的に認知度が急上昇。
特にタイでは国を挙げての人気ぶりで、観光プロモーションにも起用されるほどです。
ラブブは単なるぬいぐるみやフィギュアという枠を超えて、現代のカルチャーアイコンとして進化を続けているのです。

ラブブのぬいぐるみ・キーホルダーはどこで買える?取扱店舗
ラブブの商品はどこで売ってるのでしょうか?
実は、全国のPOP MART直営店やロフト、ヴィレッジヴァンガードなどの実店舗で購入できます。
それぞれの店舗には限定商品やイベント特典があることもあるため、訪れる楽しみもあります。
以下に代表的な販売店舗を紹介します。
POPMART直営店
ラブブを購入できる実店舗としては、全国に展開されているPOP MART直営店が中心です。
主な直営店舗には、原宿本店や渋谷PARCO店、池袋PARCO店、新宿アルタ店、お台場ダイバーシティ店、心斎橋PARCO店、梅田大丸店、天王寺MIO店、名古屋PARCO店などがあります。
これらの店舗では、ラブブの最新シリーズや限定商品が取り扱われており、イベントや先行販売、抽選販売が行われることもあります。
人気商品はすぐに売り切れることが多いため、来店前に在庫状況を各店舗のSNSや電話で確認するのがおすすめです。
全国のバラエティショップ
POP MARTの正規品は、ロフト、ヴィレッジヴァンガード、ドン・キホーテ、トイザらスなど全国のバラエティショップや大型量販店でも取り扱われています。
とくにロフトの大型店ではPOP MART専用の陳列スペースが設けられており、定番シリーズから新作まで幅広く展開されています。
ヴィレッジヴァンガードでは、サブカル系アイテムと合わせた独自の展開をしている場合もあり、ファンにとっては掘り出し物が見つかるチャンスでもあります。
トイザらスでは、POP MARTとのコラボフェア期間中に限定商品が入荷することもあり、ファミリー層にもアクセスしやすい点が魅力です。
自動販売機
一部の繁華街ではPOP MARTの自動販売機も設置されており、ラブブを気軽に購入する手段として注目を集めています。
#POPMART大好き
— さくらもちとかしわもち (@usagi_188) May 15, 2025
自販機タイプの補充時間って何時頃なんだろ?1回目午後に行ったら在庫盛り沢山でワクワクだったけど2回目午前に行ったらスッカスカで😭
明日のラブブの抽選外れたらしごおわでまた自販機行ってみようかな…(たぶんない。) pic.twitter.com/5k0v3sfkuf
渋谷、新宿、秋葉原、大阪・難波などの主要駅周辺で見かけることができます。
実際に店舗で手に取って確認したい方や、コレクター同士の交流を楽しみたい方にとって、実店舗は非常に魅力的な購入手段となります。
イベント情報や入荷情報は公式サイトや各店舗のSNSアカウントをチェックするようにしましょう。
ラブブは楽天やAmazonで買える?取り扱い通販サイト
自宅にいながらラブブのグッズを手に入れたい方には、オンラインショップの利用が便利です。

正規品の取り扱いがある信頼性の高いサイトから、海外の並行輸入品を扱うショップ、レア物を探せるフリマアプリまで、さまざまな選択肢があります。
各ショップの特徴や注意点を理解して、安全に購入しましょう。
楽天市場
楽天市場では、POP MARTの公式取扱店やホビー専門のショップが多数出店しています。
>> 公式ショップ「POP MART JAPAN 楽天市場店」はこちら
ポイント還元や送料無料キャンペーンが充実していて、例えばSPU(スーパーポイントアッププログラム)を活用すれば、実質的な価格を抑えることも可能です。
商品名や販売元に「公式」「POP MART正規店」などの表記があるかを確認しましょう。
Amazon
Amazonでも公式ショップPOP MARTが存在します。
>> Amazonの公式ショップ「POP MART JAPAN 」はこちら
ラブブのぬいぐるみ、キーホルダー、フィギュアなどが豊富に出品されていますが、正規品と並行輸入品、転売品が混在している点には注意が必要です。
購入前には「POP MART JAPAN」など信頼できる販売元かどうかをチェックし、レビューや写真付きの口コミを参考にしましょう。
POPMART公式オンラインショップ
POP MART JAPANの公式オンラインショップは、ラブブ商品を安心・確実に購入できる信頼性の高いサイトです。
最新作のリリース情報や抽選販売の案内、限定商品などもいち早く公開されるため、ファンは必ずチェックしておきたい場所です。
会員登録をすると先行情報を受け取れることもあり、欲しいアイテムを手に入れるチャンスが広がります。
Qoo10やメルカリ
Qoo10では主に海外からの並行輸入品が販売されています。
価格は抑えられていることが多いですが、商品の状態や配送日数にはばらつきがあります。
レビュー評価を確認し、信頼できる出品者からの購入をおすすめします。
メルカリでは、過去の限定シリーズや完売アイテムを入手できることもあります。
ただし、プレミア価格や偽物リスクが伴うため、商品の写真や出品者の評価、真贋に関する情報をしっかり確認する必要があります。
オンライン購入の注意点
オンラインで購入する際は、販売元の信頼性を第一に確認しましょう。
商品ページにある説明文や画像、ユーザーレビューをよく読み、できれば正規販売店からの購入を選ぶことが安心です。
特にギフト目的で購入する際には、発送スピードや梱包状態なども重視したいポイントです。
ラブブの価格はいくら?定価・抽選・メルカリ相場を比較
ラブブの価格は、購入方法やシリーズによって大きく異なります。
ここでは、2025年5月時点の最新情報に基づき、定価や抽選販売、メルカリなどの二次流通価格について詳しく紹介します。
POPMART公式サイトでの定価
POP MART JAPAN公式オンラインショップや直営店舗で販売されるラブブ商品の定価は以下の通りです。
- ブラインドボックス:1体あたり約1,199円(税込)
- ぬいぐるみ(Sサイズ):約2,999円〜3,499円(税込)
- ぬいぐるみ(Mサイズ):約5,500円(税込)
- キーホルダー/ペンダント類:1,500円〜2,200円(税込)
定価での販売は数量が限られており、特に人気シリーズは発売当日に完売することが珍しくありません。
抽選販売の仕組み
新作シリーズや限定コラボ商品などは、POP MARTの抽選販売方式が採用されることが多く、公式サイトまたはWeChatアプリから応募が可能です。
抽選は無料で参加できますが、当選者のみが商品を購入する権利を得る形式で、人気の高いシリーズは応募倍率が非常に高くなる傾向にあります。
フリマアプリ・転売サイトでの相場
POP MART公式で入手できなかった商品は、メルカリやラクマ、Yahoo!フリマなどの二次流通市場で購入することも可能です。
- ブラインドボックス(開封済み/人気キャラ):2,000円〜4,000円
- Sサイズぬいぐるみ(完売商品):5,000円〜8,000円
- コラボ・イベント限定品:10,000円を超える例もあり
ただし、これらはすべて出品者による価格設定であるため、正規価格に比べて割高になることが一般的です。
また、偽物が出回っているリスクもあるため、購入前に出品者の評価や画像、真贋情報をよく確認することが重要です。
ラブブの偽物・非正規品の見分け方
ラブブの人気が高まるにつれて、残念ながら偽物や非正規品も市場に出回るようになっています。
高額なプレミア価格が付くアイテムほど、偽物のリスクも高くなるため、購入時には細かなチェックが必要です。
ここでは、ラブブの正規品と偽物を見分けるための具体的なポイントを紹介します。
パッケージとタグの確認
- QRコードの有無と読み取り機能:
正規品のパッケージや商品タグにはQRコードが付いており、POP MART公式サイトでの認証が可能です。読み取りができない、またはアクセスできないQRコードは偽物の可能性があります。 - タグのデザインと長さ:
正規品のタグはQRコード用に短く作られているのが一般的です。一方、偽物はロゴ付きタグとQRコードタグが不自然に長く、違和感がある作りになっているケースがあります。
商品本体の質感とディテール
- ビニール素材の質感:
POP MARTの正規ブラインドボックスの包装素材はマットで薄く、クシャっとした質感が特徴です。偽物はツルツルとした光沢があり、厚手でチップスの袋のような感触のものが多いです。 - 塗装のクオリティ:
正規品は細部まで丁寧に塗装されており、特に鼻や目の色分け、歯の描写が精緻です。偽物は塗りムラやはみ出しが目立ち、歯の間に隙間があったり、表情が崩れていることがあります。 - 歯の描写:
正規品は歯と口の線が自然につながっており、隙間がありません。偽物ではその間に明らかな隙間がある、あるいは線がずれている場合があります。
購入先の信頼性を見極める
- POP MARTの公式販売店:
確実に正規品を手に入れたい場合は、POP MART公式オンラインショップや直営店を利用するのが最も安全です。また、ロフトやヴィレッジヴァンガードなどの正規取扱店も信頼できます。 - フリマアプリの注意点:
メルカリやラクマなどのフリマアプリではレアアイテムが出回る一方で、偽物や転売品が多く見受けられます。購入する際は、出品者の評価、商品の写真、説明文をしっかり確認し、過去の取引履歴が信頼できるか判断することが大切です。
安心して購入するには
- SNSやレビューの情報収集:
InstagramやX(旧Twitter)などで「#labubu正規品」などのハッシュタグ検索をすれば、他のユーザーの購入体験を参考にできます。 - 購入前の質問対応を確認:
メルカリなどでは、出品者にタグやQRコードの有無を質問し、明確な返答が得られない場合は購入を控えるのが無難です。
これらのチェックポイントを押さえておけば、初めてラブブを購入する人でも偽物に騙されるリスクを大きく減らすことができます。
かわいいだけではなく、高価なアイテムだからこそ、確かな目で見極めて、安心・安全なラブブライフを楽しみましょう。
まとめ:【2025年最新】ラブブ(Labubu)はどこで買える?販売店舗&通販完全ガイド
Labubu(ラブブ)は、かわいらしい見た目とアート性の高さ、そしてブラインドボックスという遊び心ある仕組みによって、世界中で注目される人気キャラクターです。
売ってる場所は、POP MART直営店やロフトなどの実店舗から、楽天・アマゾンなどのオンラインショップ、さらには抽選販売やフリマアプリにまで広がっています。
その一方で、人気の高さから偽物や高額転売も横行しており、正しい情報をもとに「どこで・どのように」買うかを見極める目が欠かせません。
購入前には公式の案内やSNSのレビューをチェックし、正規取扱店を選ぶことが大切です。
自分の予算や欲しいシリーズに合わせて、安全かつ満足度の高いラブブライフを楽しんでください。
